• ホーム
  • 事務所ご案内
  • 税理士清水宏のご案内
  • 料金・顧問報酬

清水宏の独り言

2014年2月10日 月曜日

減価償却費とは?

減価償却費とは、例えば仕事用に150万円で普通乗用車(新車)を買った場合、
買った年に150万円全額を経費としないで、6年間に分けて6分の1ずつ経費にしてくださいという経費です。

つまり、1年で全額経費にできないものを何年間かにわたって経費化していくことを減価償却といいます。
白色申告の場合は10万円以上だと減価償却費扱いになりますが、
青色申告の場合はそれが30万円以上となるので、逆にいえばそれ以下の金額だと
全額経費に出来るというメリットがあります。

減価償却費の典型的な例としては建物があります。
たとえば、居住用の鉄筋コンクリート新築マンションなどは償却期間が47年と長いです。
この場合、もしも何億円と言うマンション建築費を1年目に全額経費として処理すれば、
1年目の決算は巨大赤字になり、その後この巨大繰越赤字を3年間(法人の場合は9年)で取り返すこともほぼ出来ないはず。
だから、建物の価値は大体47年間位と仮定して、それを47年間で47分の1ずつ経費にしてくださいという事です。

もちろん、償却期間は物などによって色々と決められています。
ただし、土地や株式などは時間が過ぎても価値が減る(減価)とは限らず、増えるかもしれないものなので、減価償却の対象にはなりません。

たとえば、土地の上に敷いたアスファルトは減価償却の対象になりますが、土地自体は対象外です。
つまり、時間の経過とともに物理的に価値が減っていく(減価する)ものが減価償却費の対象となるのです。

投稿者 清水宏税理士事務所 | 記事URL

2014年2月10日 月曜日

経費とは?

経費とは、所得税法では「必要経費」といいます。
つまり、商売などを行っていく上で必要な支出を経費といいます。
逆に、商売と関係のないプライベートや遊びに使った支出などは経費とはいえません。

例えば、税理士である私が一人でゴルフ練習場に行った費用などは、そのゴルフ練習場が私のお客様でない限り、経費として認められませんね。
自分で使うためのゴルフ道具などを買っても認められませんね。ただし、ゴルフ道具をお客様などにプレゼントした場合は接待交際費として認められます。
この辺はちょっと不思議ですが、プレゼントした事にして自分で使ったら、これは脱税です。

接待ゴルフなどでゴルフ代を払うのは接待交際費ですが、仕事と関係ない友達とのゴルフ代は認められません。
またゴルフ場への交通にかかった費用は、旅費交通費という経費として認められませんが、接待交際費として認められます。

あと、代表的な経費としては、通信費、消耗品費、水道光熱費、家賃、ガレージ代、固定資産税、支払利息などがあります。
ただし、1階が店舗で2階が自宅の場合は、すべて経費には認められず1階のみ経費として認められます。
たとえば、固定資産税や水道電気ガス代などは、全額ではなく1階部分のみ経費として認められます。
もし、ここで全額を経費として申告すると、税務署から指導が入ったり否認されたりしますね。

投稿者 清水宏税理士事務所 | 記事URL

2014年2月10日 月曜日

青色と白色の違い 3

青色申告のメリットのもう一つが、一定の親族従業員に給料を支払って経費に出来る事です。
この一定の親族従業員を「専従者」と呼び、妻や成人した子供の場合が多いです。
専従者は、生計を一(財布が一緒)にしていることが条件なので、
息子さんが結婚して別世帯に出て行ってしまったら、ダメです。

つまり、同じ釜の飯を食べている家族などで、これを税法上「生計を一にする」と言うのです。
白色の場合は控除が一定の少額しかありませんが、青色だとあらかじめ税務署に届け出た金額で適正な限り、
それを経費として認めてもらえます。
これを青色専従者控除といいます。よく頑張ってくれているなと奥さんに 月8万5千円の給料を払ったとしたら、それはまるまる経費になります。
その後年末調整を受けますが、奥さんの所得税はゼロで、配偶者控除の38万円よりも節税になる。
これは結構使えます!

要するに、夫婦トータルの節税がシミュレーション出来るのです。
奥さんがどこかで働いていなければ、通常は38万円の配偶者控除を受けるだけに終わりますが、
専従者給与の届出をして給料を払えば節税になります。

ただし、本当は働いていないのに、働いていることにするのは脱税となるのでダメですよ。
時としてそういうニュアンスのことをちらほら聞くことがあるのですが、それは・・・
それには、奥さんがどんな内容の仕事をしているかをちゃんと説明出来るかが大切です。
たとえば、経理をしているとか運転して営業しているなど。

もうひとつ、専従者給与で気を付ける事は、奥さんがパートに行っている場合です。
1時間2時間程度ならともかく、奥さんの一日の労働時間(夫の仕事の手伝いとパートの合計)
のうち半分をパートの時間が超えると、専従者とは言えなくなります。「専ら従事する者」ですから、気をつけてください。

投稿者 清水宏税理士事務所 | 記事URL

2014年2月10日 月曜日

青色と白色の違い 2

青色申告のメリットとして、青色で申告書を提出するだけで10万円の控除が受けられることです。
さらに、複式簿記(パソコン会計ソフトを使うと簡単です!)を採用すると65万円の控除が受けられます。
じゃあ、なぜ青色にしない人がいるのかというと、白色に比べてきちっと帳簿類をつける自信がないからです。

逆に言うと、ちゃんと帳簿をつける自信があるのなら青色にしない理由は無いと言えます。
適当に申告して税金をごまかす気がないのなら、青色にしないと勿体無いですね。(ちなみに税務署は青色を薦めています。)
ただし、ずさんな経理で青色申告をすると、青色の取り消しを受けて白色申告になります。
これはまさにブラックリストと言え、しばらく時間が経たないと青色に戻したくても戻せません。

ですので、青色申告をやるのなら、ちゃんと帳面つけをしてもらわないとダメです。
逆に言うと、青色取り消しになるくらいなら青色申告はやめといたほうがいいのかも。

投稿者 清水宏税理士事務所 | 記事URL

2014年2月10日 月曜日

青色と白色の違い 1

もうすぐ確定申告の季節ということで、初めての確定申告!
みたいなノリで何回かにわけて解説してみたいと思います。
まずは青色と白色の違いから・・


青色申告をするには、「青色の申告書で提出しますよと
あらかじめ税務署に届け出をしなければなりません。
たとえば、個人の場合に来年分の申告となる平成26年分所得税確定申告であれば、
平成26年3月17日(15日が土曜日なので)までに提出します。
法人の場合は、事業年度末日までに提出しなければなりません。
この点、個人と法人は違うので、少し注意が必要です。

青色申告のメリットのひとつとして、赤字決算の場合に申告すると将来の税金が安くなる可能性があることです。
個人の場合は赤字が3年間繰り越せるので、将来3年間に利益が出ても赤字と相殺することにより税金が減らせるのです。
例えば1年目に200万赤字が出たとします。2年目また赤字が100万、3年目更に赤字が100万出たとします。
そして4年目に400万の利益が出た場合、3年目までの赤字計400万が差し引かれ、4年目の税金はゼロになります。
ちなみに法人は9年間繰り越せます。
白色の場合はこういった事がダメで、過去の赤字は繰り越せません。これが青色申告の大きなメリットのひとつです。

投稿者 清水宏税理士事務所 | 記事URL

新着情報

一覧を見る

2012/05/22

京都市左京区の清水宏税理士事務所。独立開業・法人化をお考えの方はお気軽にご相談ください。

アクセス

 

〒606-0831
京都府京都市左京区下鴨北園町5-1

お問い合わせ 詳しくはこちら